徳永 仁臣

1871-1936

岡山県和気町生。1884年松原三五郎の天彩画塾に入り洋画を学ぶ。1888年上京し二世五姓田芳柳の画塾に入門。1893年画塾審美学舎を開き、鉛筆画や水彩画を教えた。1904年萬朝報社に入社し画報部主任として演劇と相撲を担当。挿絵に彩管を振るった。1911年満谷国四郎らと渡欧。アカデミー・ジュリアンでJ・P・ローランスに学ぶ。1914年帰国後、1914・15・17年文展に出品。1918〜23年光風会展に出品。1923年関東大震災に際し、油絵の大作を25枚描き、救難募金活動をする。1924年富山に移住。以後、黒部峡谷などの風景や肖像画を描くとともに洋画と日本画の融合をめざし、富山画壇に貢献した。

徳永 仁臣 「橋のある風景」 油彩・キャンバス F8号